アップダウン奏法とモーラー奏法
アップダウン奏法とモーラー奏法の違い。
近年色々な奏法が確立されてきていますが、ここではアップダウン奏法とモーラー奏法の動きの違いを動画で説明していきたいと思います。
※ドラムを演奏するに当たってどちらの奏法でも構いません。
自分のリズムの体感としてはアップダウン奏法は細かく感じられ、モーラー奏法は大きく感じられると思います。
音色についてはアップダウン奏法が音を均一(悪く言えば表情がない)に出すのに向き、モーラー奏法が抑揚感(悪く言えば荒々しく)を出すのに向いていると思います。
※あくまでそれぞれの奏法の向き不向きがあるだけであって、アップダウン奏法だから絶対に抑揚感が出せない、モーラー奏法だから絶対に均一に出せない、という事ではありません。
※ただしモーラー奏法の特性そのものが色々な音色を出せて強く抑揚が出せるという奏法ですので、わざわざモーラー奏法で音色を均一にするメリットはないと思います。
最近のコメント